2023.01.26 22:22読書会337回目この回は、本との出会いっていいな!と思った&超人っているんだな!とビックリした会でした(笑)ある本との出会いで読書に目覚めた!と言わせる本は期待しちゃいますね!次回を楽しみにしてまーす👍
2023.01.25 10:03読書会336回目この回は、最近の一コマからの本の紹介が秀逸でした(笑)失敗しないと気付かないモノですが、何度も同じことで躓かないように対処していけるようになりたいものですなぁ、、他には授業1つ取っても、経験や理論に基づく進め方というのがあるものなのだと当たり前なのかもしれませんが、目からウロコでした😲奥が深い!✨
2023.01.21 08:44読書会334回目この回は芥川龍之介の息子の芥川也寸志さんの「音楽の基礎」の本が印象的でした。芥川龍之介さんに子どもがいらっしゃったのも驚きでしたが、その音楽に対する情熱が凡人には圧倒されるばかりだなと感じました。圧倒されると、ただ残るのは「尊敬」の一言ですね(笑)
2023.01.19 12:44読書会333回目この回は個人的に感動しました😭本の著者からサインと本を戴きました。ありがとうございます!✨あと、「くどうれいん」さんの本を持ってきた方がいて、表現が素敵だな~と思いました。以前別の方が「うたうおばけ」を持ってきた時があり、何となく覚えてたのですが、改めて言い方1つ表現1つで印象が変わるんだなぁと思いました。今年は丁寧ね表現が出来るように頑張りまーす💪
2023.01.17 12:49読書会332回目この回はストレスをどう力に変えるかという話しでした。どの本の人間関係もなかなかにハードでした😅人間関係のストレスに振り回されないように、メンタル強くしていかないといけないな~と思った会でした(笑)
2023.01.11 06:20読書会329回目この回は、「熔ける: 大王製紙前会長井川意高の懴悔録」の井川さんの生き方が衝撃でした。ダメダメな人に見えるが、やり手だったんだなぁと思う部分が多く経営者ってエネルギー高いなと感心しました100億超えは遠慮するけど(笑)
2023.01.09 12:00読書会328回目この回は「かわいい」と建築という本が興味深かったです。言われてみると、やけに丸いオブジェとかが置いてある部屋とかフロア多いのは流行りだったのかー!と驚きました😲「かわいい」の次は何がくるんでしょうね~