2023.06.22 07:50読書会362回目この回は全然違う本ですが、棘がある人や事件が起きない話しって癒されるよね!と綺麗に会がまとまった(?)日でした。こういう日がたまにはあってもいいですよね(笑)
2023.06.20 09:50読書会361回目この回は坂口安吾好きな方が参加されました。初めて坂口安吾さんの本を聞きましたが、「穿った見方の中にある優しさに触れるのが好き」だそうで、なんか良いな~と思った回でした😃
2023.06.18 03:05読書会360回目この回は演劇入門を以前とは違う作者さんが書いていたので持ってきて頂きました。全然違う切り口だったので、面白かったです。表現するのって奥深いですね~。私ももう少し真剣に打ち込んでみようと思います!💪
2023.06.16 09:55読書会359回目この回はフィリピンに里帰りしてた参加者さんのお土産頂きました。ご馳走様です✨5冊くらい?図書館で借りて来てたので、持って帰るのが大変そうでしたね。無事読めたのかしら?😃
2023.06.12 03:45読書会357回目この回は、本の話しから派生して仕事や興味があることの話しに花が咲きました。やはり自然に興味があることに行動って向いていきますよね。センスの良さから考えると、それは・・・NGだったりすることも多い(笑)センス磨くには根本的に見直していかないといけないですね😃
2023.06.09 23:52読書会356回目この回は、京極夏彦好きの参加者さんでした。ちらほら増えてきましたね😃まだ姑獲鳥の夏は薄い(?)ので読みやすそうです。もう一つの「荒野へ」の話しの中では、若い時は誰もが抱いたであろう、未開の土地への憧れってあったよね!という話しで盛り上がりました。実際やってみる人っているのかな?🤔
2023.06.05 22:30読書会355回目この回はソロモンの指環の話しの中で、口の中に子供がいるのに餌が落下してくると捕食してしまう描写について、参加者皆異なる感想を抱いており面白かったです✨細かにものごとを観察できる人の文章っていいですね😃
2023.06.04 11:10読書会354回目この回は宮城県に100年程前に弓聖と呼ばれる阿波研造という人を知りました。石巻市出身で大射道教という流派を興した人だそうです✨地元のことなのに知らないことって多いですよね😃
2023.06.02 10:50読書会353回目この回は読書会後に何名かで飲み会をした印象が強かった回でした🍻そっちでの衝撃が強すぎて何の話しをしてたか覚えてないです(笑)人は見かけによらないものですね~😃