2025.01.24 11:00読書会490回目世界は宗教で動いている 橋爪大三郎宗教は当時の哲学に多大な影響を受けているのは初めて知りました。当時の流行の哲学が宗教に影響を与えて、それで宗教解釈が変わり、分派が出てくる要因になっているそうです。面白いですね✨
2025.01.22 10:00読書会489回目怪人二十面相 江戸川乱歩名前だけは聞いたことがあるシリーズですね(笑)青空文庫で出てるので、ちょっと暇な時に読んでみようかな🤔どんな人間にでもなりすませたら、皆さんは何をしたいですか?😄
2025.01.20 12:00読書会488回目金田一少年の事件簿ただただ懐かしかったです(笑)小学生か中学生の時コミック集めてました~最近は37歳もやってるらしいので、本屋で見つけてしまったら買ってしまいそうですな😅
2025.01.18 11:00読書会487回目大唐明月⇒ドラマだと「風起花抄~宮廷に咲く琉璃色の恋」いつもの宮中謀略ものですね(笑)色んな中国のを教えてもらってますが、まだちゃんと見たことがないですねぇ・・・長いからちょっと億劫ですが、近々頑張って見てみようと思います😄衣装とか綺麗ですよね~✨
2025.01.16 11:00読書会486回目日本人が学ぶべき西洋哲学入門 ジェイソン・モーガン、茂木誠西洋哲学がどういう変遷を辿って、今の世の中に根付いてるのか?とてもわかりやすく、こういう視点で西洋哲学と接すれば、変に飲まれることもないなと感じる一冊でした。西洋哲学とっつきにくい人にもお勧めですよ😄
2025.01.14 11:00読書会485回目いけない 道尾秀介最後に登場する写真がキーになるミステリー。本の紹介よりも、その前後に紹介された本や最近の一コマで話した内容に引っ張られ過ぎて、本編とはちょっと違ったインパクトを残していきました(笑)混ぜるな危険ですね😂